無添加の宅配冷凍弁当おすすめ10選|冷凍宅配弁当の添加物・味・栄養バランスも解説



無添加・国産食材使用の宅配冷凍弁当のおすすめを知りたい人



無添加の宅配冷凍弁当はある?
宅配弁当・宅配おかずは冷凍で届く?添加物はどれくら入ってる?
食事宅配でオーガニック弁当はある?宅配のお弁当には国産食材は使われている?
東京で糖質制限の弁当がデリバリーできるところは?夕食向きの無添加の冷凍宅配弁当はある?


宅配弁当サービスで添加物が軽減できることを知っていますか?健康のことを考えて添加物は避けたいけど、無添加にこだわって毎日のメニューを考えるのは大変と悩んでいる方はいませんか?手間をかけずに健康的な食生活を送りたいのなら、冷凍宅配弁当サービスを利用する方法もあります。

冷凍宅配弁当なら、調理してすぐに急速冷凍するため、保存料がほとんど必要ありません。調理もレンジでチンするだけなので、時間を取られることもなく、健康的な食事が楽しめます。

本記事では、無添加で栄養バランスの取れたおすすめ冷凍宅配弁当を紹介しています。何を基準に無添加の冷凍弁当を探せば良いのか、ポイントもまとめているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

料金については全て税込み価格の表記で2022年8月21日時点の情報となります。詳しくは各サイトにてご確認ください。

冷凍弁当は添加物を軽減できる!健康志向の人には冷凍宅配弁当がおすすめ

冷凍弁当は、保存料や着色料など、添加物をなるべく使用せずに製造されているものが多くあります。コンビニで販売されている弁当やスーパーのお惣菜は、常温や冷蔵で提供されるため、雑菌の繁殖を防ぐ目的で保存料などの添加物を使用しているのが一般的です。保存料は食中毒や腐敗を防ぐために必要な添加物で、大量に摂取しない限り健康に問題はありません。

しかし、健康志向の方や妊婦、出産直後で授乳期のお母さんは、安全性はとても気になるものでしょう。その点、冷凍弁当なら、調理後すぐに-18度以下に急速冷凍するため、腐敗や食中毒を防ぐための保存料がほとんど必要ありません。

ただ、保存料以外に、食材の色をキレイに出すために使用される合成着色料や、味を整えるのに使用する合成甘味料が入っている場合があります。そのため、冷凍弁当を選ぶ際は、無添加の内容をきちんと確認してからの購入が大切です。

無添加の冷凍宅配弁当の選び方

無添加の冷凍弁当の選び方として重要なのは次の4つです。
  • 何が無添加なのかを確認する
  • メニュー数が充実しているか確認する
  • お試しプランの有無を確認する(味の美味しさの確認)
  • 続けやすい料金か確認する
それぞれ解説していきます。

何が無添加なのかを確認する

無添加と一口に言っても、基準は宅配弁当会社によってさまざまです。厚生労働省で認可されていない添加物のみ不使用の場合や、製造過程では添加物を使っていない場合も「無添加」と表示されるケースがあります。

そのため、どんな基準や条件で「無添加」と記載しているのかきちんとチェックしてから選ぶことが大切です。一般的に使用していないほうが好ましい添加物を下記にまとめてみました。

【使用していないほうが好ましい添加物】
  • 保存料
  • 合成着色料
  • 合成発色剤
  • 合成甘味料
  • 香料
  • 酸化防止剤
  • 防カビ剤
  • 殺菌剤
一般的に冷凍弁当は調理後すぐに急速冷凍するため、保存料を使っていないこともあります。なかには着色料や甘味料まで使用していない冷凍弁当もあるので、添加物が気になる方はチェックしてみましょう。

メニュー数が充実しているか確認する

いくら美味しいお弁当でも同じメニューばかりだと飽きてしまって継続するのは難しいでしょう。そのため、メニューの充実度は、宅配弁当サービスを選ぶ上で大切なポイントになります。

理想としては、30種類以上のメニューを取り揃えていて、新作メニューが随時追加されるところなら飽きずに食事を楽しめるでしょう。宅配弁当のなかには和・洋・中の豊富なメニューから選べるところもあります。1ヶ月食べ続けても同じメニューにならない程度のメニューの充実度を目安に探してみると良いでしょう。

お試しプランの有無を確認する(味の美味しさの確認)

味の美味しさや好みも、宅配弁当サービスを選ぶ上で大切なチェックポイントです。宅配弁当には、一流シェフが監修した高級感が売りの会社もあれば、毎日食べても飽きない家庭的な味が魅力の会社もあります。

それぞれにテイストが異なるので、好みの味かお試しコースでチェックしてみると良いでしょう。また、体調や希望にあわせて低糖質や塩分調節された弁当もあります。基本的に宅配弁当は管理栄養士が栄養バランスを考えたメニューなので、安心して食べられます。

続けやすい料金か確認する

続けやすい料金も宅配弁当を選ぶ際の大事なチェックポイントです。基本的にセットで注文できる会社がほとんどですが、1食当たりがいくらなのか確認してからの注文をおすすめします。

宅配弁当は料金が明確なので、毎日食べ続けた場合、月いくらになるのか予算も立てやすいはずです。ただし、弁当代金と一緒に送料も必要になる点には注意が必要です。冷凍弁当の場合、クール便で届くため、地域によっては1回1,000円以上の送料がかかるケースもあります。

送料のことを忘れてしまうと予算オーバーになる可能性もあるので、しっかりチェックしておきましょう。また、まとめて購入すると送料が安くなる宅配弁当会社もあるので、お得に購入したい方は、公式サイトでチェックしてみてください。


無添加の冷凍宅配弁当サービスおすすめ10選

ここでは無添加の冷凍宅配弁当サービスおすすめ10選を紹介します。一食あたりの金額や無添加の内容までまとめているので、冷凍宅配弁当サービス探しの参考にしてみてください。

タイヘイファミリーセット|6つの目的別コースで最適な食生活を実現

タイヘイファミリーセット

おすすめポイント
  • 専門医と管理栄養士が監修
  • 豊富なコースから目的にあわせて選べる
  • 保存料不使用
48年間携わってきた商品開発の実績を活かし、健康にこだわったメニューを提供するタイヘイファミリーセット。シリーズ累計5,300万食を突破した人気の宅配弁当サービスです。衛生管理の行き届いた国内工場で製造し、できたてを急速冷凍するので、作り立ての美味しさをそのまま自宅に届けてくれます。

専門医が監修し、管理栄養士が考案した70種類以上の和・洋・中のメニューが楽しめる点も魅力です。コースは目的やシーンにあわせて、たんぱく質と塩分を調整した「たんぱく調整食」、本格的な料理を楽しめる「たのしみ御膳」、噛む力や飲み込む力が弱い人用の「ソフト御膳」など、幅広く用意されています。定期購入なら全国どこでも送料が無料なので、お得に冷凍宅配弁当を注文したいのなら、定期購入を検討してみましょう。

1食あたりの料金 669円〜
送料 715円~定期購入:送料無料
添加物 保存料等不使用
保存方法 冷凍・冷蔵
お試しプラン

※料金はすべて税込価格です。

etsu(エツ)|合成保存料・合成着色料無添加!国産食材にこだわった彩り豊かな宅配弁当

etsu

おすすめポイント
  • 手作り弁当の美味しさ
  • 合成保存料・合成着色料無添加
  • 国産食材を使用
株式会社マークが運営する手作りの美味しさが魅力のetsu(エツ)。利用する食材は安全性と新鮮さを厳選した国産のものを中心に使用した冷凍宅配弁当サービスです。合成保存料と合成着色料を使用していないため、添加物が気になる方でも安心して食べられます。

主菜1品・副菜3品なので食べ応えも十分です。大阪の料亭で腕を振るう一流料理人がメニュー開発に関わっているため、高級料亭のような上品な味付けの弁当が楽しめます。電子レンジで温めるだけでできたての美味しさを楽しめるよう、蒸し器にもなる専用容器を使用している点も大きなポイントです。特別感のある無添加の宅配弁当が食べたい方は、料亭の味が楽しめるetsu(エツ)を検討してみましょう。

1食あたりの料金 1,200円~(税込)
送料 660円~(税込)
添加物 合成保存料・合成着色料不使用
保存方法 冷凍
お試しプラン あり

※料金はすべて税込価格です。

ウェルネスダイニング|合成保存料・合成着色料無添加!製造過程にこだわった健康食

ウェルネスダイニング

おすすめポイント
  • さまざまな制限食から選択できる
  • 和・洋・中の豊富なメニュー
  • 管理栄養士が電話で食事相談に乗ってくれる
こだわりの製造方法で調理した手作り弁当が楽しめるウェルネスダイニング。利用者のニーズや体調にあわせてさまざまな制限食を取り扱う宅配弁当サービスです。塩分制限、カロリー制限、糖質制限、高齢者向けのやわらか食などがあります。

メニューは和洋中と豊富なバリエーションがあるため、飽きずに楽しめる点も魅力です。食生活で悩みがある方は、電話で管理栄養士に相談できるサービスも利用できます。添加物は合成保存料・防腐剤・合成着色料が不使用です。体調にあわせて選べる無添加の制限食を探している方は、ウェルネスダイニングを検討してみてください。

1食あたりの料金 694円~
送料 通常料金:770円定期購入:385円
添加物 合成着色料・防腐剤・合成保存料不使用
保存方法 冷凍
お試しプラン あり

※料金はすべて税込価格です。

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)|効率化を促す食品添加物は不使用

FIT FOOD HOME

おすすめポイント
  • 効率化を促す食品添加物は不使用
  • 無農薬の国産食材を中心に使用
  • フレンチシェフが開発した本格的メニュー
製造過程で効率化のために使用する添加物を完全に排除したフィットフードホーム。管理栄養士が監修した栄養バランスの取れたメニューと、フレンチシェフの技術が魅力の宅配弁当サービスです。無添加・無農薬・国産の食材の3つにこだわった食事が楽しめます。

野菜はもちろん、お米も無農薬を採用しているため、安心して食べられる点が大きなメリットです。季節ごとのメニューも開発されるため、飽きずに続けられます。なかでも女性が必要とする鉄分や葉酸を強化した「ママミール」コースが人気です。「ママミール」コースではとくに食品添加物の基準を厳しくし、無添加調理にこだわって製造されています。妊娠中も授乳中も安心して食べられる宅配弁当になっているので、安全性を重要視したい方におすすめです。

1食あたりの料金 734円
送料 無料(北海道:550円・沖縄:1,100円)
添加物 製造過程を効率化するための添加物不使用
保存方法 冷凍
お試しプラン

※料金はすべて税込価格です。

ママの休食|子育て情報誌でも人気!着色料・合成保存料・香料不使用で栄養価の高いメニュー

ママの休食

おすすめポイント
  • 1食で約15品目の食材を使用している
  • 管理栄養士・産婦人科医が監修
  • 鉄や葉酸がたっぷり取れる
雑誌やメディアでも注目を集める宅配弁当サービス「ママの休食」。管理栄養士と産婦人科医が監修した、女性に必要な栄養素が摂取できるメニューが魅力です。とくに産前・産後に必要な鉄や葉酸がしっかり取れるよう計算されています。

1食で15品目の食材を使用しているので、栄養バランスも抜群です。製造過程で食品添加物を使わない無添加調理を採用しています。メニューは妊活中・出産を控えるママ用の「プレママ向け」と、授乳中・子育て中のママ用の「育児ママ向け」の2種類から選択可能です。LINEを使って管理栄養士と相談ができるサービスもあるため、産前・産後の食事管理で悩んでいる方は「ママの休食」を試してみてください。

1食あたりの料金 1,307円
送料 地域により異なる
添加物 調理過程で合成保存料・着色料・香料不使用
保存方法 冷凍
お試しプラン

※料金はすべて税込価格です。

あんしん弁当宅配便|主食付きで温めるだけ!手軽で健康的なメニューが魅力

あんしん弁当宅配便

おすすめポイント
  • ご飯のバラエティが豊富
  • 国産食材を中心にしよう
  • 150種類以上の豊富なメニューを用意
ご飯あり・ご飯なしから選択可能な「あんしん弁当宅配便」。ご飯ありのコースでは、十穀米・もち麦ご飯・玄米・野沢菜ちりめんご飯・炊き込みご飯の5種類が用意されています。国産の食材を中心に使用し、合成着色料や保存料を使用しない調理法を採用している点が特徴です。

おかずは150種類以上のメニューがあるため、1ヶ月続けても飽きることなく、健康的な食事が楽しめます。こだわりのコーヒーやロールケーキなどのサイドメニューが用意されている点も魅力です。豊富なメニューを楽しみたい方は、是非「あんしん弁当宅配便」を検討してみてください。

1食あたりの料金 600円
送料 800円(北海道・沖縄1,200円 )
添加物 防腐剤・合成着色料・リン酸塩不使用
保存方法 冷凍
お試しプラン あり

※料金はすべて税込価格です。

 

メディミール|医療チームが監修した安心・安全な健康食

メディミール

おすすめポイント
  • 糖尿病・肝臓病の制限食
  • 管理栄養士が献立と調理を担当
  • 150種類以上のメニューが楽しめる
管理栄養士が作る糖尿病・肝臓病の制限食で人気のメディミール。管理栄養士自ら商品開発と調理を担当した安心感がある宅配弁当サービスです。電話で管理栄養士が相談に乗ってくれるサービスもあるので、食生活の不安や悩みがある人にも向いています。

メニューは150種類以上あるので、1ヶ月食べ続けても飽きることがない点も大きなメリットです。惣菜以外にせんべいやカステラなどの間食も一緒に販売されています。温度管理を徹底しているため、保存料に頼ることなく食品の品質を保てる工夫がされています。無添加の糖尿病・肝臓病の制限食を探しているのなら、メディミールを検討してみてください。

1食あたりの料金 642円~
送料 初回お試し:送料無料2回目以降:一律880円定期注文:無料(沖縄・離島1,100円)
添加物 保存料・合成着色料不使用
保存方法 冷凍
お試しプラン あり

※料金はすべて税込価格です。

わんまいる|可能な限り国産食材を使用!合成保存料や着色料不使用

わんまいる

おすすめポイント
  • できる限り国産食材を使用
  • 真空調理法を採用
  • 和食メニューが美味しい
季節の国産野菜をふんだんに取り入れたメニューが魅力のわんまる。食材や調理方法にこだわった冷凍宅配弁当サービスです。おかずを個包装にしたコースと、お弁当箱に惣菜を詰めたコースの2種類が用意されています。

真空調理法を採用しているため、できたての味を楽しめます。口コミでも、ほかの宅配弁当と比較してかなり美味しいと評判でした。メニューは健康的な和食がメインなので、あっさりした味付けが好きな方に向いています。添加物は合成保存料と着色料が不使用です。和食が美味しい冷凍宅配弁当を探しているのなら、ぜひ、わんまるを検討してみてください。

1食あたりの料金 796円
送料 935円(北海道・沖縄は2,145円)
添加物 合成着色料、保存料無添加
保存方法 冷凍
お試しプラン あり

※料金はすべて税込価格です。

安心工房|家庭の味が魅力!食品添加物不使用

安心工房

おすすめポイント
  • 家庭的な味付けが魅力
  • 年間700品目以上の豊富なメニュー
  • 化学調味料不使用
一品一品丁寧に手作りされ、家庭的な味付けで人気の安心工房。天然の出汁を使い、塩気や甘味を抑えた優しい味が特徴の宅配弁当サービスです。旬の国産食材を中心に使用し、化学調味料などの添加物も不使用なので、子どもからお年寄りまで安心して食べられます。

年間700品以上のメニューが登場するため、飽きることなく継続が可能です。無添加のお惣菜セット以外にも、生産者が分かる安心のお肉や魚も取り扱っています。単品購入もできるので、気軽にお試しがしたい方にもおすすめです。

1食あたりの料金 475円
送料 地域により異なる
添加物 化学調味料・保存料無添加
保存方法 冷凍
お試しプラン

※料金はすべて税込価格です。

 

リセルデリカ(ReCell Delica)|化学調味料・保存料・着色料無添加

リセルデリカ

おすすめポイント
  • 低糖質ダイエットができる
  • 化学調味料・保存料・着色料不使用
  • メニューの一部に無農薬野菜を使用
糖質制限された栄養満点のメニューが人気のリセルデリカ(ReCell Delica)。シェフと管理栄養士、パーソナルトレーナーが監修した宅配弁当サービスです。超低糖質おかずの「Just plusプラン」と、低糖質玄米付きの「Justプラン」の2種類のセットが用意されています。

メニュー数は15種類と多くはありませんが、食材や調味料、調理法までこだわったお弁当が楽しめる点がポイントです。化学調味料や保存料、着色料を使用していないため、健康志向の方でも満足できます。食材の一部に無農薬野菜も使用しているので、ヘルシーで健康的な食生活を目指したい方は、リセルデリカ(ReCell Delica)を検討してみましょう。

1食あたりの料金 950円
送料 地域によって異なる
添加物 保存料・着色料・化学調味料不使用
保存方法 冷凍
お試しプラン あり

※料金はすべて税込価格です。

無添加の冷凍宅配弁当のメリット・デメリット

ここでは、無添加の冷凍弁当のメリットとデメリットをまとめました。購入してから失敗したと思うことがないよう、しっかりチェックしてみてください。

無添加の冷凍宅配弁当のメリット

無添加の冷凍宅配弁当の大きなメリットは、安全で健康的な食生活が送れることです。保存料だけでなく、見栄えを良くするために使われる合成着色料も使っていない宅配弁当もあります。

また、食材の生産地や鮮度にもこだわり、安全で美味しいお弁当製造を目指す宅配会社も増えているようです。ほとんどの宅配弁当サービスで、管理栄養士が栄養バランスの取れたメニューを開発しているので、日々の食生活に宅配弁当を取り入れれば、レンジでチンするだけで手間なく健康的な食事ができます。

無添加の冷凍宅配弁当のデメリット

無添加の冷凍宅配弁当のデメリットは、見栄えを良くするために利用されている合成着色料や、味を安定させるために利用される合成甘味料を使用しないことで、彩りや味付けが少々劣る可能性があることです。ただ、宅配弁当会社によっては独自の製造方法を確立し、できたての美味しさを届けてくれる場合もあるので一概には言えません。

ほかにも、自炊をしたときに比べると1食あたりの価格が少々高すぎる点もデメリットになるでしょう。しかし、宅配弁当にすれば買い物に行ったり、調理をしたり、後片付けをしたりする手間は省けます。空いた時間を生産性のあることに当てるのなら、宅配弁当という選択は決して高くはないことが分かります。

無添加の冷凍宅配弁当のよくある質問

ここでは無添加の冷凍宅配弁当への不安や疑問をまとめてみました。冷凍宅配弁当を日々の生活に取り入れたい方は、ぜひ確認してみてください。

添加物の種類が知りたい

弁当に使われる添加物の種類を下記にまとめました。添加物は大量に取らない限りは、身体に影響はないので過度に気にする必要はありませんが、可能なら下記が入っていない宅配弁当を探してみましょう。
  • 甘味料
  • 着色料
  • 保存料
  • 増粘剤
  • 安定剤
  • ゲル化剤
  • 酸化防止剤
  • 発色剤
  • 漂白剤
  • 防かび剤
  • 香料
  • 酸味料
  • 調味料
  • 乳化剤

なぜ添加物を避けたほうが良いの?

添加物が身体に悪いと言われるのは、食品添加物を大量に取ることでヒトの腸内環境が悪化する可能性があるからです。ただ、大量に摂取しない限り問題が起こる可能性は低いので、そこまで神経質になる必要はありません。厚生労働省でも認められている添加物があります。使用しても良い量もきちんと決められているので、基本的には安心して食べて良いでしょう。

無添加を確認する方法は?

宅配弁当に入っている添加物は、公式サイトやパッケージを見ると分かります。公式サイトでは、無添加を案内しているのでチェックしてみましょう。弁当1つ1つの添加物を知りたいのなら、パッケージに記載されている成分表を確認する必要があります。

まとめ

あまり数は多くありませんが、近年の健康志向の高まりにより、国産の食材や保存料、合成着色料、合成甘味料を使っていない宅配弁当も増えています。栄養バランスの取れた安全性の高い食事を楽しみたいのなら「無添加の内容」「栄養バランス」「国産の食材」などポイントを押さえて宅配弁当サービスを探すと良いでしょう。

また、添加物は大量に摂取しない限り、健康に害を及ぼすことはありません。一般的な惣菜やコンビニ弁当でも、厚生労働省が定めた基準は満たしています。そのため、あまり過剰に添加物を気にせず、できる範囲で健康的な食事を楽しみましょう。

本記事でも、無添加のおすすめ冷凍宅配弁当サービスを10選紹介しています。気になった宅配弁当サービスがある場合は、ぜひお手頃価格のお試しセットから注文してみましょう。一番良いのは、好みのメニューと味、続けやすい金額など、自分なりの基準にあった宅配弁当を探すことです。