香水のサブスクサービスおすすめ5選!メリットや失敗しない上手な選び方とは?

【広告ページ】

香水のサブスク

気になる香水があっても容量が多かったり値段が高かったりして、購入をためらった経験はありませんか?そういった悩みを解決してくれるのが香水のサブスクです。少量から購入できることや、香水の比較ができるサービスなどメリットもたくさん。今回は香水のサブスクを行っているおすすめのサイトをご紹介します。

 

もくじ

  • サブスクの香水って?
  • サブスクの香水はココがメリット
    • いろいろな香水が試せる
    • 料金が得なケースが多い
    • 手間が省ける
    • 持ち運びにも便利
  • サービスの上手な選び方
    • 取り扱っている香水に好みのものがあるかチェック
    • 香水の選び方
    • 返品制度の有無をしっかり確認
  • 香水のサブスクおすすめ5選
    • ERAM(エラム)
    • COLORIA(カラリア)
    • SCENTPICK(セントピック)
    • Ren香
    • CODE Meee ONE(コードミーワン)
  • 香水のサブスク比較表
  • まとめ

サブスクの香水って?

サブスクの香水

 サブスクとはサブスクリプションの略で、サービスや製品を一定期間ごとに一定の金額で利用することです。音楽や動画などのサービスが多い中、香水のサブスクは注目されているひとつです。1本で購入することが多かった香水ですが、サブスクによって手軽にさまざまな種類の香水を試せるようになりました。ただ香水が届くだけではなく、AI分析で自分に合った香りが届いたり、コンシェルジュに相談できたりと多様なサービスがあります。


サブスクの香水はココがメリット

 

メリット

いろいろな香水が試せる

豊富にある種類の中から選べるので、ハイブランドの香水も気軽に試せます。また使い切りタイプで届くため、購入して余らせる心配がありません。


料金が得なケースが多い

香水のサブスクはリーズナブルな価格で少量から購入できるため、香水を1本購入するよりも得になる場合が多いです。特にハイブランドの香水を定額で試せるのが嬉しいポイントですね。


手間が省ける

届く段階ですでにアトマイザーに入っている場合があります。自分でわざわざ扱いやすい容器に入れ替える手間がないのは便利ですね!また自宅に居ながらにして香水が手に入るのもサブスクならではのポイントです。


持ち運びにも便利

アトマイザーのサイズなら化粧ポーチにも入り、外出時にも重宝します。手のひらサイズなので、バッグを持ち歩かないことが多い男性にも使い勝手がいい大きさです。


サービスの上手な選び方

上手な選び方

取り扱っている香水に好みのものがあるかチェック

香水のサブスクには、それぞれのサイトごとに取り合っている香水の種類が異なります。好みの香水がある場合は、申し込みの前にお目当ての香水があるかチェックしてから登録しましょう。


香水の選び方

サイトによって香水を自分で選ぶものと、好みに合わせた香水を選んでくれるものと分かれます。好きな香りのタイプがある場合は自分で選ぶようにすると失敗を避けられますよ。どんなタイプの香りでもよく、さまざまなジャンルを試してみたいという方には、サイト側で選んでもらうと楽しめそうですね。


返品制度の有無をしっかり確認

届いた香水が自分に合わない場合や、香水の瓶が割れていたなどのトラブルがあった場合に、返品が可能かどうかサイトでチェックしておきましょう。サイトによって交換が何度もできる場合や、交換できる期限が定められていることなどがあるので、登録前に確認してくださいね。


香水のサブスクおすすめ5選

ERAM(エラム)

ERAM(エラム)

出典:ERAM

ERAM(エラム)は質問に答えると自分好みの香りが届く新感覚のサブスクです。Web質問やフィードバックが3段階で用意され、これらに回答することで豊富に用意された香水の中から自分好みの香りを厳選して届けてくれます。届いた香水のフィードバックを繰り返すことで、自分が好きな香りを明確化して、自分だけの香りを発見することができます。


  • 質問とフィードバックから自分が好きな香りを見つけられる香水サブスク
  • 使い切りやすいサイズ
  • 様々な香りを試したり、自分の好みで変えていける
  • 八ヶ岳で製造され品質も安心

料金:3,890円(税込・送料無料)
香水の種類:8種類〜

ERAM(エラム)


COLORIA(カラリア)

COLORIA(カラリア)

出典:COLORIA

COLORIAは高級ブランドの香水やルームフレグランスなど約500種類取り揃えており、好きなものを毎月試せるサービスです。高くて購入に迷っていた香水も、月々1,980円とリーズナブルな価格で試せます。使い切れるサイズのアトマイザーに入っているため、余らせる心配がありません。公式サイトではいつでもコンシェルジュが香りの相談に乗ってくれるサービスもあり、初心者の方でも安心して利用ができます。


  • 約500種類の香水やルームフレグランスが選べる
  • 月々1,980円 からとリーズナブル
  • アトマイザーに入っているので使い切れる
  • いつでもコンシェルジュに香りの相談ができる

料金:1itemプラン1,980円、2itemプラン3,260円、3itemプラン4,540円(すべて税・送料込み)
香水の種類:約500種類

COLORIA (カラリア)


SCENTPICK(セントピック)

SCENTPICK(セントピック)

出典:SCENTPICK

SCENTPICKは月額会員に登録すると、毎月好きな香水を楽しめるサービスです。香水の量によって値段が変わる3種類のプランがあります。約500以上あるコレクションには、希少な天然香料を使用した個性あふれるニッチ系からラグジュアリーブランドまであり、1ヶ月分の量をアトマイザーに入れて届けてくれます。初回に届く専用のボトルケースにセットし、持ち運びが可能です。毎月10日までなら選んだ香水の変更ができます。


  • 月々1,680円からと手ごろな価格で香水が楽しめる
  • 使いたい香水の量によってプランが選べる
  • 毎月10日までに香水の変更が出来る

料金:1ボトルプラン(5ml)1,680円、2ボトルプラン(10ml)3,180円、3ボトルプラン(15ml)4,780円(すべて税・送料別)
種類:約500種類

SCENTPICK (セントピック)


Ren香

Ren香 

出典:Ren香

Ren香は香水を買うのではなくレンタルできるサービスを行っており、届く香水はアトマイザーではなく香水の瓶そのものが届きます。ハイブランドも含む豊富な種類の中からランダムで選ばれた香水が届き、使いたい分だけ使用が可能です。3種類のプランから選べ、お試しプランは1個、ベーシックプランは2個、ハイグレードプランは3個と借りられる数が変わります。連絡をすれば返品交換も可能です。


  • 香水そのものをレンタルするサービス
  • ランダムで選ばれた香水を使いたい分だけ使用できる
  • 3つのプランはレンタルできる香水の個数で変わる

料金:お試しプラン980円、ベーシックプラン1,980円、ハイグレードプラン2,980円(すべて税抜、送料事務手数料500円)
種類:約500種類

 Ren香


CODE Meee ONE(コードミーワン)

CODE Meee ONE(コードミーワン)

出典:CODE Meee ONE

CODE Meee ONEはいくつかの質問に答えたうえで、自分にあったアロマを作ってくれます。Twitterと連携すると投稿をAI分析することによって、さらにカスタマイズ可能です。自分に合った香りを提案してくれるため、高いリラックス効果が期待できます。容量は8mlとコンパクトなサイズで届くため、持ち運びにも便利です。使用されているアロマは国産の天然精油がメインなので安心ですね。2つのプランがあり、定期配送プランは1ヶ月に1回アロマが届き、いつでもキャンセルが可能。単品購入プランは配送が1回で、気に入った香りであれば定期配送プランでの購入ができます。


  • 質問に答えるとTwitterと連動してAI分析され、自分に合うアロマが送られてくる
  • コンパクトなサイズで持ち運びに便利
  • 使用されているアロマは国産のものなので安心

料金:定期配送プラン1,800円、単品購入プラン2,800円(すべて税・送料込)
種類:約500種類

CODE Meee ONE(コードミーワン)

 

まとめ

高級な香水も手軽に楽しめるサブスク。香水が好きな方も、香水を初めて購入する方にもおすすめのサービスです。お店に行かなくてもさまざまな種類を試せるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。