オーダーシャツおすすめ店舗7選!低価格から高級ブランドまで紹介!
【広告ページ】

目次
- 1 オーダーシャツの特徴
- 2 オーダーシャツの種類
- 3 オーダーシャツおすすめ店舗5選【安い】
- 4 オーダーシャツおすすめ店舗2選【本格派】
- 5 オーダーシャツ店の選び方ポイント
- 6 オーダーシャツでおしゃれを楽しもう!
オーダーシャツの特徴

まずオーダーシャツとはどんなものなのかというと、その名前の通り、自分の体にフィットするように作られた、自分専用の特注のシャツになります。体に合う特注物と言えばオーダースーツがありますが、オーダーシャツはそのシャツ版と言えます。
シャツに限らず、衣類というのは既にあるサイズの中から自分に最も適しているサイズのものを選ぶのが一般的です。しかし、S、M、L、XLというサイズの中に、必ず納まるとは限らないものです。
既製品のシャツの場合、どこかしらの部位のサイズ感を我慢しながら着続けなければなりません。しかし、オーダーシャツであれば、フィットするように作られているために、何のストレスもなく着続けられます。
オーダーメイドシャツを着るメリット

そんなオーダーシャツを着るメリットですが、なんといっても自分の体形にしっかりと合うシャツが着られる事でしょう。既成もののシャツは標準体型をもとに作られていて、それらはあくまでも平均値をもとに作られています。
どんな人が既製品のシャツを着ても、完全にフィットするというのは難しいので、どこかで我慢が生じます。ですが、オーダーシャツは体の細部までフィットするよう設計して作られているため、着心地の悪さ、疲れやすさはゼロになります。
また、襟型や背ダーツ、ボタンなどの仕様もカスタマイズが効きます。細かいパーツに自分の意見や要望を反映しやすいのもメリットで、個性的な色のボタンにしてオンリーワンさを強調する事も出来ます。
オーダーシャツの種類
オーダーシャツとはどんなものなのかについて、簡単にではありますが解説しました。実際にオーダーシャツを作る際には、大きく分けて3つの作り方がありますので、それぞれの特徴などを見ていきましょう。種類①パターンオーダー

1つ目は、パターンオーダーという作り方になります。合計3つあるオーダーシャツの種類の中でも、最も手ごろな価格で発注が出来るのが、このパターンオーダーになります。
これは、既に作られている既製品のシャツ、もしくは用紙にされているシャツのパーツをベースとして、袖丈や背丈などを自分の体に調整していくものです。すでにあるシャツを自分の好みにカスタムしていく形ですので、初心者にとっても敷居が低く作りやすいといえます。
手軽に作れる価格である事は間違いなく利点ではあるものの、なで肩、イカリ肩といった、肩幅は同じだけれど厳密には同じと言えない体系の方の場合、どうしても対応しきれない限界もあります。
種類②イージーオーダー

2つ目は、イージーオーダーになります。こちらは既製品を使うのではなく、既に用意されているシャツの設計図である用紙の中から、自分の体形や要望に最も合う物を選んで、シャツを作っていくという方式です。
既にあるシャツから作るよりも前段階、生地を裁断するところから作成が始まりますので、パターンオーダーでは対応に限界のあった、なで肩やイカリ肩であっても体型補正が可能になります。
こうした体型補正に対応していて、かつこの後にご紹介するフルオーダーよりも低価格で発注を実現できますので、ある程度オーダーシャツになれている方にとっては最もお勧めできる種類と言えるでしょう。
種類③フルオーダー

3つ目が、フルオーダー形式です。イージーオーダーなどと同じくオーダースーツでも同じような種類がありますが、こちらは既成のものは何一つ使わずに、設計図そのものから作成をしていく形になります。
シャツのサイズ感、左右で微妙に異なっている肩の高さ等の体のクセ、ディティールや使用する生地の種類に至るまで、ありとあらゆる自分の意見を反映させることができます。ゆえに、自分の要望に最も近いシャツが作れます。
ただし、一から作りだすという方式である以上、どうしても3つの種類の中でも価格は割高になります。また、自由度が非常に高いために、理想的なシャツを作るには相応の知識も必要です。
オーダーシャツおすすめ店舗5選【安い】

以上、オーダーシャツとはどんなものか、そして作り方の種類について、それぞれ解説してきました。ここからは、本題となるオーダーシャツを作っている専門店を合計7店ご紹介します。まずは、低価格でシャツを作れるお店からです。
おすすめオーダーシャツ①SOLVE

引用:SOLVE
シャツは4,980円からと、これまでに紹介してきた専門店に並ぶ低価格であり、超ノンアイロンという生地を使用していて、驚くほどのレベルでしわが発生しにくいのが特徴です。
おすすめオーダーシャツ②DIFFERENCE

全国の主要都市部に店舗を構え、豊富な生地とデザインからオリジナルのオーダーシャツを仕立てていくことができる「DIFFERENCE」では、120種類以上もの生地の中から自分の気に入った生地でシャツを仕立てることができる、幅広い年齢層の方から支持されているお店です。
性別や年齢層に関係なく、自分のお気に入りの1枚を仕立てることができるので、たくさんの方が利用しています。また、購入後にサイズが合わないなど、仕上がりに満足がいかない場合は、1年間無料お直しを受け付けしてもらえるため、もしもの場合でも気持ちよく対応してもらえるでしょう。
オーダースーツは2着48,000円(税込52,800円)〜で、1着あたり24,000円(税込26,400円)とかなりお得です。
2着48,000円(税込52,800円) | 2着58,000円(税込63,800円) | 2着78,000円(税込85,800円) | 2着98,000円(税込107,800円) |
DIFFERENCEの特徴

- 襟型12種類、ボタン15種類と豊富なデザインでシャツを仕立てることができる
- 購入後、1年間無料お直し期間があるので安心
- 自分だけのオリジナルの1枚をオーダーできる
おすすめオーダーシャツ③FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)

高品質・簡単オーダーで有名なオーダースーツ店、FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)ではオーダーシャツも仕立てることができます。FABRIC TOKYOは余計な中間業者を介さず商品を製造してコスト削減しているため、商品のコスパは抜群。オーダーシャツに関しても¥6,500~(税込)から注文できます。
また、生地の機能性にも力を入れていて、洗濯後のシワが目立ちにくいノンアイロン素材や、速乾性に優れたCOOLMAX素材など、さまざまな機能がある生地を多数取り揃えています。自分の体型にピッタリとフィットし、生地の機能性で人それぞれの希望に沿ったシャツをオーダーできるので、オーダーシャツを検討中の方は必見です!
FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)の価格帯
オーダースーツ | ¥38,000(税込)〜 |
オーダーシャツ | ¥6,500(税込)〜 |
オーダーカジュアルジャケット | ¥22,000(税込)〜 |
オーダーカジュアルパンツ(スラックス) | ¥16,500(税込)〜 |
オーダーカジュアルセットアップ | ¥38,500(税込)〜 |
ギフトカード | ¥10,000(非課税)〜 |
おすすめオーダーシャツ④HANABISHI

引用:HANABISHI
高品質な生地でありながらも、リーズナブルな価格でオーダーシャツを作成できるとして多くの方から支持されています。自分の好みの生地でオリジナリティ溢れるオーダーシャツを手に入れてみてください。
HANABISHIの特徴
- イージーオーダーが主流の人気のお店
- 豊富な生地の中から自分の好みに合わせてシャツをオーダーできる
- 高品質な生地を低価格で購入することができる
おすすめオーダーシャツ⑤MISQUE

引用:MISQUE
レッド、オレンジ、グリーンなどの、他ではあまり見られない高八色のシャツの作成にも対応しており、4,900円からという良心的な価格でオーダーシャツが作れます。
おすすめオーダーシャツ⑥SKYRTA

引用:SKYRTA
それでいて、襟元は51種類、カフスは15種類と、ディティールは自由度高く選択できるようになっています。また、オプションで短期納期が利用でき、通常2週間のところ10日での納品をしてくれます。
オーダーシャツおすすめ店舗2選【本格派】

オーダーシャツとなると高くつきそうなものではありますが、紹介してきた4店舗のように5,000円以下からでも自分の体に合ったシャツが作れるのです。続いて、本格的なシャツが作れる専門店2店舗のご紹介です。
おすすめオーダーシャツ⑦鎌倉シャツ

引用:鎌倉シャツ
200番手、300番手といった、世界的に見ても稀有な高級生地を使う事も出来ます。襟、カフス、前立て等の様々なデザインを好みに合わせて選択でき、質の高いシャツを求めている方にお勧めです。
おすすめオーダーシャツ⑧葉山シャツ

引用:葉山シャツ
1着16,500円からオーダーシャツを作る事が出来、カスタムオーダー、ファクトリーオーダー、フルオーダーの3つの制作方法に対応しています。
オーダーシャツ店の選び方ポイント

リーズナブルな価格でありながらも体にフィットするシャツを作ってくれる専門店も、生地からこだわって本格的なシャツを作ってくれる店舗もあります。そんな中、店舗の選び方のポイントを最後にご紹介しましょう。
ポイント①自分にあったオーダー方法

まず、自分に合ったオーダー方法を取る事です。先に紹介した通り、3つのオーダー方法がある訳ですが、デザインにこだわりつつ手軽にシャツを作りたいという場合にはパターンオーダーが適しています。
イージーオーダーは、より自分の体に適しているシャツをフルオーダーよりも手ごろに作りたい場合に、フルオーダーはデザインのみならずサイズ感までこだわって作りたい場合に向いています。
ポイント②品質や料金

2つ目に、品質や料金です。勿論オーダーシャツに限った話ではありませんが、使っている生地や作り方によっても、品質や料金に違いが出てきます。自分の納得のいく作り方がされているシャツの方が、安心して着られる事でしょう。
ポイント③生地の種類が多い店

そして、生地を豊富な種類扱っている店舗かどうかも大切です。代表的なシャツの生地で言えば、コットンやシルク、ポリエステルなどがあり、これらが多く用いられています。
こだわるのならば、生地の番手にも注目すべきです。80番手などはよく使われていますが、200番、300番といったものは非常に希少で、その分肌触りが良い等質感が高くなります。
オーダーシャツでおしゃれを楽しもう!

自分の体にだけフィットするオリジナルのオーダーシャツは、毎日着るものである以上こだわる事も大切です。是非オーダースーツとも合わせて、快適に使い続けてください。